
真・善・美の「美」について。
おそらく、多くの方が
「美しいものをつくるなんてできないよ」
と思われるかもしれませんが、美しいもの
というか、
きれいな状態って案外簡単に手に入るんです。
きれいに靴をそろえるとか
きれいにご飯を食べるとか
きれいに顔をあらうとか……。
プラスの方向で美を生み出そうとすると
確かに大変なんですが、
マイナスの方向で美を生み出すのは
ほんのちょっとの気遣いで実現できます。
コツは「そろえる」ことですね。
たとえば、きれいに靴をそろえるで言えば
動かないもの=壁にそって2足の靴をそろえれば
「きれい」になります。
だから、動かないもの=不動のものって
聖性が高いんですよね。
山とか石とか、不動尊とか。
ただ、聖性が高いって死にも通じますから
生き生きと元気よく動くためには
また別の要素も必要になるんですね。
そのあたりのことはまた次回!